Marketing
Strategy
Branding
System

中小企業・小規模事業者のビジネスを成功に導くためのホームページ戦略!
作って終わりではありません。
Webサイト制作を通じて、ビジネス課題解決までのゴールを目指します。
経営課題解決に向けた
Web戦略
ホームページ制作から制作後の運用まで、
3つの戦略で計画的に実行します。
特徴1ビジネス課題ごとの戦略設計

ホームページ制作にあたって、最初にお客さまがお悩みの状況をヒアリングさせていただきます。(営業力で悩んでいる、求人がこない、オンラインでサービス提供がしたい等)
そこから現状分析を行い、Webによって解決できる悩み(デジタル)、Web以外で解決できる悩み(リアル)を切り分け、全体的なホームページ戦略をご提案いたします。
特徴2社内リソースに合わせた運用計画

ホームページを運用する上で必要になるのが「人材」です。ご担当者さまのスキルレベルに応じて、具体的な運用方針を検討いたします。
長期的なホームページ運用ができるようにするために、業務負荷が少なく、誰がどの範囲で運用・管理を実施していくのか、具体的な体制づくりを策定します。
特徴3最適化されたツール選定

より使いやすく計算されたシステムを導入することによって、さらに効果的で便利なホームページ活用を行うことができるようになります。
機能設計も、ホームページ制作を行う上で非常に大切な作業です。プロの目線から、必要不要に応じて、使いやすく役に立つ最適なものをご用意いたします。
ホームページ制作の
品質保証について
高品質のホームページ制作を保証。
アーキテクチャ(内部構造)にまでこだわった妥協しないサービスをご提供いたします。
キーワード調査
コンテンツ制作のために必要なキーワード調査を行い、ユーザーが興味関心のある情報を調査いたします。
STP分析
ホームページ制作を行う上で、貴社が持つ強みを明確にし、訴求力のあるコンテンツを用意できるように分析を行います。
ターゲット分析
ペルソナを作成し、より見込み客に近いターゲットユーザーの行動分析を行ったうえで導線設計(出口戦略)を行います。
デザイン作成
ターゲティングに合わせたトーン&マナー、ユーザーにとって使いやすくわかりやすいレイアウトを意識してデザインを作成します。
スマートフォン
標準対応SEO対策の面でも、スマホ対応は必須です。レイアウト調整だけではなく、きちんとスマホに最適化したホームページをご用意いたします。
SSL標準対応
セキュリティリスクを回避するため、SSL(https化)に標準対応しています。ホームページとしての信用度を高め、安全に運用するための施策です。
SEO対策
構造化したサイト設計、セマンティクスなコーディング、コンテンツマーケティングにより、SEO対策としても有効に働くホームページ制作を行います。
Googleサービスとの連動
Googleマイビジネス、Google Search Consoleをはじめ、トラフィック獲得のために必要な各種Googleサービスとの連動を行います。
SNSとの連動
SNSの運用は必須ではありませんが、必要に応じて導線設計を行い、SNSからの集客も考慮して運用計画を策定します。
MA導入
MA(マーケティングオートメーション)を導入し、AIによる解析を実施できるようにします。人による運用改善の負担が軽くなります。
Wordpress導入
ワードプレス(CMS)を導入いたします。編集作業をご自身で行っていただくことができるため、更新依頼などの煩雑な手間がかからなくなります。
メールフォーム導入
お問い合わせフォームを標準で搭載します。システム面での拡張についても、ご相談に応じて柔軟に対応させていただくことが可能です。
- プランによって、含まれるサービス内容が異なります。詳細は各種プランをご覧ください。
新着情報
> お知らせ一覧
情報発信お役立ちコンテンツ
マーケティングやホームページ作成、ビジネスに役立つコンテンツを定期的にお届けしています。