事業用サービスサイト開発 - BtoC向けやシステム拡張も対応可

(事業用)サービスサイト構築について

サービスサイトとは、会社のコーポレートサイトとは別に、「何かのサービスや製品のプロモーション」に特化して制作を行うWebサイトです。

BtoC向けサービス用に制作することが多く、事前にマーケティング手法(インターネット広告、SNS集客、SEO対策等)や、その他のプロモーションまで検討した上で制作を行います。

B2C向けサービス

【お悩み・ご要望ごとの課題解決策】

  • Web集客を目的にホームページが欲しい

    → 貴社のビジネスモデルにしたがってペルソナに有効なWeb集客の方法や導線を検討した上で、制作を行います。

  • マーケティングツールを導入して運用改善したい

    → Webサイト運用のために、使いやすいAIツールを導入するなどして、運用改善に効果的な方法を実施します。

  • オペレーションを属人化したくない

    → 開発時にホームページの更新作業について検討し、マニュアルに従って運用できるようにホームページをご用意します。

  • グループサイトをまとめたい

    → バラバラになってしまった情報を整理し、1つのホームページに集約するなど、配信環境を見直して最適化を行います。

サービスサイト制作の戦略とサイト構築について

  • strategy

    サービスサイトのための戦略設計

    サービスサイトを制作するにあたって、Webマーケティングをどのように行うかも検討した上で制作を行います。

    Web集客にはさまざまな方法がありますが、「広告運用」「SNS運用」「SEO対策」のいずれかを組み合わせて行うのが一般的です。広告配信には予算もかかるため、運用に必要なランニングコストも検討しておく必要があります。

    また、集客後にCV率(コンバージョン率)を上げるために、ペルソナに最適なWebサイトのデザイン、コンテンツ制作、導線設計も策定した上で開発に取り組みます。

  • development

    サービスサイト開発

    戦略設計にもとづき、ホームページの構造設計(導線設計)、デザインおよびコンテンツ制作をペルソナに合わせて作成していきます。

    また、Webサイト運用者が更新作業しやすように、システムとしても使いやすくなるようにCMSカスタマイズも同時に行いながら、スピーディーに開発を行います。

サービスサイト制作のプランについて

 LPプランカタログ型プランビジネスプラン
ページ数1ページ5ページ8ページ~
開発期間1ヵ月~2・3ヶ月~3・4ヵ月~
内容新規事業や、商材の数が少ないなど、1ページタイプのLP(ランディングページ)として制作を行います。1ページに全ての情報を掲載するため、広告などとの相性が良いホームページになります。お問い合わせフォームも含むため、そのまま問い合わせにつながりやすいタイプのホームページになります。トップページ以外に、ブランドコンセプトや、各ステークホルダーに向けた情報、サービスや商品の詳細など、より全体的な情報の網羅性と深度を深くしたホームページを制作いたします。サービス利用規約をはじめとする規約ページや、ご利用方法(ガイドページ)など、サービスや販売する商品に対して付帯する情報も広く掲載する内容でWebサイト制作を行います。また、WebマーケティングやSEO対策を意識して構成を行い、より集客力が強いホームページ構造を設計いたします。
  • お打合せのペースによっては、スケジュールが変更になる場合があります。
  • ページ数が増えると、全体のサイト設計に影響がでるため、開発工数および開発期間に影響します。お急ぎの場合、Starterをご選択いただき、後から追加でページを増やすことも可能です。